京都御苑の12月になって美しくなる紅葉と野鳥を観察して散策した。

出水の小川付近の紅葉 2019.12.4.撮影

紅葉の水鏡が美しい出水の小川 2019.12.4.撮影

出水の小川に水を飲みに来るアトリ 2019.12.4.撮影

出水の小川に集団で吸水に来るアトリ 2019.12.4.撮影

出水の小川に集団で吸水に来るアトリ 2019.12.4.撮影

出水の小川に集団で吸水に来るアトリ 2019.12.4.撮影

出水の小川に吸水に来るアトリ 2019.12.4.撮影

出水の小川に吸水に桜に集まるアトリ 2019.12.4.撮影

イロハモミジの中にいるアトリ 2019.12.4.撮影

イロハモミジの紅葉の中に隠れて休息する御苑名物のビンズイ 2019.12.4.撮影

イロハモミジの落葉の中で餌を探すビンズイ 2019.12.4.撮影

ブッシュに潜むルリビタキ 2019.12.4.撮影

ブッシュで餌を探すシロハラ 2019.12.4.撮影

松の木の虫を探すコゲラ 2019.12.4.撮影

一條邸跡の銀杏落葉越しに見る京都御所皇后門 2019.12.4.撮影

一條邸跡の銀杏 2019.12.4.撮影

12月になって美しくなる京都御苑乾門付近の大銀杏の黄葉とイロハモミジなどの紅葉 2019.12.4.撮影

水を抜かれた近衛池の散り銀杏と紅葉 2019.12.4.撮影

九條池拾翠亭の紅葉 2019.12.4.撮影

九條池厳島神社の紅葉 2019.12.4.撮影

九條池ハゼノキの紅葉 2019.12.4.撮影

イロハモミジの紅葉と散紅葉 2019.12.4.撮影

イロハモミジの散紅葉絨毯 2019.12.4.撮影

土御門邸跡バッタが原の大銀杏と紅葉 2019.12.4.撮影