賀茂川上流のカヤクグリやミソサザイなど
賀茂川上流の自然観察をしたが雲ケ畑の林道ではほとんど鳥の姿を見なかった。しかし、帰り道の道路脇でカヤクグリやミソサザイなどの動きをゆっくり観察することが出来た。ベニマシコもよく動いており、この日は鳥が動きやすい天候だったのかもしれない。
道路脇で採餌するカヤクグリ 2021.2.25.撮影
道路脇で採餌するカヤクグリ 2021.2.25.撮影
道路脇で採餌するカヤクグリ 2021.2.25.撮影
道路脇で採餌するカヤクグリ 2021.2.25.撮影
道路脇で採餌するカヤクグリ 2021.2.25.撮影
道路脇で採餌するカヤクグリ 2021.2.25.撮影
道路脇で採餌するカヤクグリ 2021.2.25.撮影
道路脇で採餌するカヤクグリ 2021.2.25.撮影
道路脇で採餌するカヤクグリ 2021.2.25.撮影
道路脇で採餌するカヤクグリ 2021.2.25.撮影
道路脇の崖で採餌するミソサザイ 2021.2.25.撮影
道路脇の崖で採餌するミソサザイ 2021.2.25.撮影
道路脇の崖で採餌するミソサザイ 2021.2.25.撮影
道路脇の崖で採餌するミソサザイ 2021.2.25.撮影
道路脇の崖で採餌するミソサザイ 2021.2.25.撮影
賀茂川上流に群れで動いていたアオジ♀ 2021.2.26.撮影
賀茂川上流で餌を探すカワガラス 2021.2.26.撮影
賀茂川上流の礫地に姿を見せたイカルチドリ。普段はこの辺りまで来ないと思う。 2021.2.23.撮影
賀茂川北部のコガモ 2021.2.23.撮影



















この記事へのコメント