京都府立植物園の梅とウグイス他春の花鳥模様
京都府立植物園に5日ぶりに出掛けた。すでにベニマシコやマヒワの姿はなく梅の花が咲きフクジュソウが満開となっている。植物園のウメとウグイス他、春の花鳥模様を写してみた。
京都府立植物園梅園の梅の花 2021.2.17.撮影
京都府立植物園梅園の梅の花 2021.2.17.撮影
京都府立植物園梅園の梅の花 2021.2.17.撮影
カワラハンノキで採餌するウグイス 2021.2.17.撮影
カワラハンノキで採餌するウグイス 2021.2.17.撮影
カワラハンノキで採餌するウグイス 2021.2.17.撮影
カワラハンノキで採餌するウグイス 2021.2.17.撮影
京都府立植物園で満開となったフクジュソウ 2021.2.17.撮影
京都府立植物園に咲くフクジュソウ 2021.2.17.撮影
生態園に咲くセリバオウレン 2021.2.17.撮影
京都府立植物園に咲くミスミソウ 2021.2.17.撮影
50cmの距離で写させる人慣れたアオジ♂ 2021.2.17.撮影
モミジのこぼれ種を食べるアトリ 2021.2.17.撮影
数が増えたシロハラ 2021.2.17.撮影
例年ほどは人慣れないシロハラ 2021.2.17.撮影
めったにカメラマンが写さないシジュウカラ 2021.2.17.撮影
アジサイ園のアイドルになったルリビタキ若♂ 2021.2.17.撮影
あじさい園を縄張りにするルリビタキ若♂ 2021.2.17.撮影


















この記事へのコメント
昨日は本当にありがとうございました。
お陰様で良い思い出の一日になりました。
またお会いできる日を楽しみにさせて頂きます。