7月19日と20日に京都府立植物園で見たキノコたち
キノコは名前に自信がないので名前を付けるのを迷ったが、間違いのご指摘を受けるためあえて名づけしてみた。したがって写真のキノコの名前は信用しないで見てほしい。京都府立植物園のキノコは今年はあまり多く生えていないが園内を探索して撮影してみた。キノコの撮影はやぶ蚊との戦いになる。
アマタケ?と名づけしてみたキノコ 2019.7.19.撮影
アメリカウラベニイロガワリと思うキノコ 2019.7.19.撮影
裂くと一瞬にして色が変色したアメリカウラベニイロガワリと思うキノコ 2019.7.19.撮影
アラゲキクラゲ 2019.7.20.撮影
アンズタケ 2019.7.19.撮影
イタチタケかなと思うキノコ 2019.7.19.撮影
オオホウライタケ 2019.7.20.撮影
オリーブサカズキタケ 2019.7.20.撮影
カレエダタケ 2019.7.19.撮影
カワリハツ 2019.7.19.撮影
キツネノハナガサ 2019.7.20.撮影
なかなかまともに咲くのを見られないキヌガサタケ 2019.7.19.撮影
2日続けて美しく咲くのを見れたキヌガサタケ 2019.7.20.撮影
クサハツかなと思うキノコ 2019.7.19.撮影
クジラタケ 2019.7.20.撮影
クヌギタケと思うキノコ 2019.7.19.撮影
コフキサルノコシカケ 2019.7.20.撮影
コブミノアセタケかなと思うキノコ 2019.7.19.撮影
シロソウメンタケ 2019.7.19.撮影
シロトヤマタケかなと思うキノコ 2019.7.19.撮影
シロハツ 2019.7.19.撮影
スエヒロタケ 2019.7.19.撮影
チャカイガラタケ 2019.7.19.撮影
ツルタケ 2019.7.20.撮影
トガリニセフウセンタケかなと思うキノコ 2019.7.20.撮影
トガリベニヤマタケ 2019.7.19.撮影
ナメアシタケかなと思うキノコ 2019.7.19.撮影
ニオイコベニタケ? 2019.7.19.撮影
ノウタケ 2019.7.19.撮影
ハリガネオチバタケ 2019.7.20.撮影
ヒイロタケ 2019.7.19.撮影
ヒカゲシビレタケかなと思うキノコ 2019.7.20.撮影
ヒナツチガキ。幼菌と咲いた菌では全く違う形になる。 2019.7.19.撮影
ドクベニタケかなと思うキノコ 2019.7.19.撮影
マンネンタケ(霊芝)植物園にはよく生えている。 2019.7.19.撮影
ヤケノシメジかなと思うキノコ 2019.7.20.撮影
ワヒダタケ 2019.7.20.撮影




































