7月12日の京都府立植物園観察。花と蝶やトンボたち。
7月12日の午前中、植物園散策で見た花やチョウ、トンボを掲載する。今年は気温が低く観察に出かけても虫が少ない。やっとクマゼミが鳴きはじめ、午後曇り空で温度が22度の花脊峠で今季初めてのヒグラシの鳴き声を聞いた。
ヤマユリ 2019.7.12.撮影
ヤブカンゾウ 2019.7.12.撮影
トビシマカンゾウ 2019.7.12.撮影
エゾキスゲ 2019.7.12.撮影
イヌゴマ 2019.7.12.撮影
オトギリソウ 2019.7.12.撮影
祇園祭の花ヒオウギ 2019.7.12.撮影
キキョウ 2019.7.12.撮影
ハンゲショウ 2019.7.12.撮影
ギボウシ 2019.7.12.撮影
フウチョウソウ 2019.7.12.撮影
タイサンボク 2019.7.12.撮影
ヒメウラナミジャノメ 2019.7.12.撮影
ヒメウラナミジャノメ 2019.7.12.撮影
コオニヤンマ 2019.7.12.撮影
コオニヤンマ 2019.7.12.撮影
ハグロトンボ 2019.7.12.撮影
ムラサキツバメの終令幼虫 2019.7.12.撮影
ムラサキツバメの前蛹準備に入る色変わりした終令幼虫 2019.7.12.撮影


















