7月10日の京都府立植物園観察
曇りや雨が続き今季のヒサマツミドリシジミ観察も天候回復がないままに発生時期が終わるかもしれない。7月10日、7月12日は曇りを押して観察に出かけたがやはりその姿を見ずじまいだった。下界は晴れなので10日も12日も午前中京都府立植物園に出かける。今日は10日に観察した花とトンボを掲載する。ユリの花が見ごろを迎えていた。
伊豆諸島に咲くサクユリ 2019.7.10.撮影
奄美大島の絶滅危惧種のユリ、ウケユリ 2019/.7.10.撮影
黄金オニユリ 2019.7.10.撮影
ガガプタ 2019.7.10.撮影
コウホネ 2019.7.10.撮影
ショウジョウトンボ 2019.7.10.撮影
クロイトトンボ 2019.7.10.撮影
マユタテアカネ 2019.7.10.撮影
ネジバナ 2019.7.10.撮影
エナガの幼鳥 2019.7.10.撮影
エゾカワラナデシコ 2019.7.10.撮影
ベニバナ 2019.7.10.撮影











