京都の花・・・セツブンソウ
京都に自生するセツブンソウの花を見に行きました。ここのセツブンソウは京都府立植物園で見るセツブンソウと違い、葯が白い「素心花」といわれるここでしか見られない貴重なセツブンソウです。雪がまだ残る山間の斜面に群生するセツブンソウは清楚で可憐な姿を見せています。この日もアズマイチゲも咲きかけていました。
葯が白いセツブンソウ 2017.3.6.撮影
群生して咲く「素心花」セツブンソウ 2017.3.6.撮影
清楚で可憐なセツブンソウ 2017.3.6.撮影
セツブンソウ 2017.3.6.撮影
京都府レッドデータブックに登録される絶滅危惧種セツブンソウ 2017.3.6.撮影
「素心花」セツブンソウ 2017.3.6.撮影
セツブンソウ 2017.3.6.撮影
セツブンソウ 2017.3.6.撮影
セツブンソウは毒草なので鹿は食べないがイノシシやシカに荒らされない様ネットで保護されている 2017.3.6.撮影
葯が白いセツブンソウ 2017.3.6.撮影
群生して咲く「素心花」セツブンソウ 2017.3.6.撮影
清楚で可憐なセツブンソウ 2017.3.6.撮影
セツブンソウ 2017.3.6.撮影
京都府レッドデータブックに登録される絶滅危惧種セツブンソウ 2017.3.6.撮影
「素心花」セツブンソウ 2017.3.6.撮影
セツブンソウ 2017.3.6.撮影
セツブンソウ 2017.3.6.撮影
セツブンソウは毒草なので鹿は食べないがイノシシやシカに荒らされない様ネットで保護されている 2017.3.6.撮影
この記事へのコメント
こちらの記事を見て、この場所を訪ねて来られる方があとを絶ちません。
① 番地は書かれていなくても場所を特定できる全景写真。
② 公開していなくても直接行けば見せてもらえると勘違いを招く書き方。
③そして「管理人」がいて仕事としてこの場を管理しているような書き方。
いずれも、不特定多数の人間が目にすることのできるネット上での情報として不適切ではないでしょうか。私たちはこの家に住む者です。管理人ではありません。ここで日常生活を営んでいます。ここは一般の民家です。観光地ではありませんので、記事の削除をお願いいたします。
「花は人間のために咲いているのではないし、そっとしておいて欲しい」と節分草の精霊さんが言っているそうです。もう今は祭りも公開もしていません。